fc2ブログ
私の子供もずいぶんおしゃべりをするようになって、ここ最近はとても子育てが楽しいです♪
一応・・・・バイリンガルですかね。両方理解しているようです。日本語とケベック語。
ただ、話す時には簡単な方を選んでいるようです。
ギュウニュウとlaitだったらlaitの方が簡単。
ホンとlivreだったらホンの方が簡単、みたいに。
あと、tomberって単語は便利で好きみたい。
日本語だと「落ちる、転ぶ、倒れる・・・」っていろいろ区別するけどフラ語だと全部tomberでいいのよね。

うちのおチビの初ケベック語は「bas」でした
basとは靴下という意味。ストッキングではないので注意。

Je garde mes bas quand je dors.  (私は寝る時靴下を履いている)


足つながりで、靴はケベック語でsoulier
soulierはフランスではもう死語のようですが、ケベックではバリバリ現役です。

J'ai vu un nouveau magasin de souliers près de la station.
(駅のそばに新しい靴屋さん見つけたの)


bas [名 男性 複数同形] 靴下 (=chaussette)
soulier [名 男性] 靴 (=chaussure)


スポンサーサイト



コメント

サザエさん、お久しぶりでーす!毎回楽しませてもらってます。
おチビちゃん、ケベック語 e-460
可愛いですね~!簡単な方を選ぶんだゎね~
私もbas履いて寝たりしてます。寒いので~、笑

こんにちは、ティモシーさん♪

チビもケベック語デビューしました。
抜かれないように私も頑張りますv-30
(日本語の方はパパを抜きました、笑)

bas履いて寝ますよね、これからの季節。
私はAveenoを手足にたっぷり塗って靴下、手袋です。
乾燥厳しいけど、これで随分違ってきます。
あったかいし一石二鳥♪

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://quebecsazae.blog75.fc2.com/tb.php/20-cf199db6


Powered by FC2 Blog