フランス語で「ばか」と「椅子」って意味の単語いくつあるんでしょうね。
その豊富さにはびっくり。
で今日は「ばか」について。
ケベック語で「ばか」を意味する単語はい~っぱいあるのだ。
私は関東出身なのでいつも「ばか」を使うけど関西では「アホ」かな。
とりあえず私はこの2つしか日本語で表現できないけれど。
フランス語の「ばか」とケベック語の「ばか」、合わせたらすごい数になると思うわ。
でも一言で「ばか」と言ってもいろいろね。微妙にニュアンスが違ったり、
同じ椅子でもfauteuilとcanapéのように誰の目にも明らかに違ったり、ね。
bozo[男性] 昔のテレビ番組のclown
cave[男性] 強いののしり
colon[男性] サグニー地方中心に使われる。
最初に北アメリカに渡って来た人々→教養のない人々。
deux de pique[男性] スペードの2→一番弱いカード。
deux watts[男性] 2ワットの電気→ほぼ真っ暗
épais(se) [男性又は女性] 下品な人、教養のない人
moron[男性] (英語より、)知恵遅れ
newfie[男性] ニューファンドランドの人々
nono[男性] (ごく軽い意味で)おばかさん
tarla[男性] (ごく軽い意味で)おばかさん gros tarlaで使われることが多い
ti-casse[男性] ti=petit casse=tête 小さい頭
ti-coune[男性] 昔のテレビドラマの登場人物(かなり頭悪い人)の名前。
ti-cul[男性] ti=petit お尻の意。「ばか」の意はなく小さい男の子に対する呼びかけに
使われることが多い。おチビちゃん
toton[男性] =seins(胸)の意
twit[男性] 誰もが嫌がるような選択をする人。誰も笑えないようなジョークを言う人。
空気が全く読めない人。ひとり勝手な行動をし皆に迷惑をかける人etc・・・
zouave[男性] 100年以上前の兵隊たちの意
bozo、nono、tarla、ti-culは「おばかさん」
それ以外は「ばか野郎」って感じかしら。(ちょっと違うかな?)
いろいろ挙げたけど一番よく使われるのは
niaiseux(euse) [形容詞]ばかな
niaiserie[女性]ばかなこと、ばかげたこと
ケベック的ニエズリ「おばかなこと」ってどんなことか?
ちょっとだけ知ってみたいって人はこちらへ
→かなり高いケベック語力(レベル3くらい?)が必要だけどがんばって!
ポテトの皮むきCMがいちばん面白かった。
夫と一緒に大笑いしてしまった。